神牛塚の緑色の石碑2021.01.25 09:30従前の位置にあった緑色の石碑。この石碑は大正14年旧大宰府町の町長古川勝隆氏が建立したものである。本来は土台の牛石の上に安置する予定だったと思われるが敷地狭小の関係で仮の石の上に固定されていた。期間は大正14年から昭和40年代の初頭まで(写真の提供者-太宰府市教育委員会・文化財課...
乙丑について2021.01.22 04:05菅原の朝臣の道真の生誕日は西暦845年の乙丑。それから18周目(60×18=1080年)となる1925年大正14年が乙丑(緑色の石に刻印された神牛塚)を建立した人が故人の古川勝隆(大宰府町町長で乙丑生まれ)それから60年後19周目の1985年に生まれたのが前田由加(乙丑生まれ)。
神牛塚2021.01.20 07:22神牛塚とは昌泰4年(901)、右大臣から大宰権帥に左遷された菅原道真(すがわらのみちざね)は、都に戻ることなく2年後に太宰府で没しました。道真の亡骸(なきがら)は、遺言により太宰府の地に葬ることになりました。亡骸を牛車に乗せて墓所に運んで行く途中、牛が急にうずくまり動かなくなって...